@cosmeのレビューを見るとくすみだけでなく毛穴でも使えると評判のデュオホワイトの口コミとレビューです。
DUOクリアに続き、第3弾で肌の色ムラ改善成分「ガスール」が配合されているDUOクレンジングバームホワイトを試してみました。
DUOデュオザクレンジングバームホワイトを使ってみての口コミと、他の2つのクレンジングとの違いを詳しくレビューしました。(^^)
肌ムラ対策でワントーン明るい透明感をキープしたい方にデュオホワイトはおすすめです。
2019年アットコスメのクレンジング部門で高評価を獲得しているDUOザクレンジングバームとクリアも初回半額でお試しできます。
- 1 デュオザクレンジングバームホワイトは色ムラを整える
- 2 DUOデュオホワイト配合成分「ガスール」が透明感を出す
- 3 【脱クタクタ】夕方にお疲れ感ただよう6つの原因
- 4 【動画】DUOホワイト使い方。赤,クリア,クールとの違い
- 5 デュオホワイトと美容液エッセンスセラム併用で色ムラ対策
- 6 UV対策クレンジングはduoホワイトとduoクールどっち?
- 7 デュオホワイトはどこが一番お得?市販の取扱店舗でも買える?
- 8 デュオのオールインワン”カナデル”プレミアホワイトとduoホワイトで徹底ケア
- 9 状態に合わせホワイト,クリア,クールとろけるデュオを使い分け
- 10 DUOバームホワイトの良い口コミ
- 11 DUOバームホワイトの悪い口コミ
デュオザクレンジングバームホワイトは色ムラを整える
色ムラがあると、全体の印象が一気に老け込んで見えることをご存知ですか?
私も最近、口元とか目元とか部分的な色ムラが気になっているんですよね。
ケアはこだわってやってきたつもりなんですけど、やっぱり年齢には勝てません。


クマだって、青グマ・茶グマ・黒グマって3種類ありますよね。
DUOザクレンジングバームホワイトは、「青」「灰」「赤」「黒」「茶」「黄」の6つの色むらにアプローチする美容成分が入っているんですよ。
もちろん7つの無添加処方はホワイトでも変わらないので、安心して使えます。
- 旧表示指定成分
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- アルコール
- 石油系油脂
- 合成香料
- 合成着色料
DUOデュオホワイト配合成分「ガスール」が透明感を出す
DUOクレンジングバームホワイトには、バームの基本となるクリアカプセルに吸着力に優れたモロッコの天然クレイ「ガスール」が配合されています。
DUOホワイトって、天然クレイが入っているから色が灰色なんですね!
クレイって、角質ケアアイテムによく入っている成分ですよね。
DUOホワイトには、美容成分を独自ブレンドした”ホワイトセラムオイル”もクリアカプセルに内包しているんです。
7種類の植物オイルと4種類の植物エキス、3種類のビタミンの計14種類をブレンドした美容成分のことです。
肌ムラの原因に効果を発揮する成分が何かを徹底的に選定し、一切の妥協無しに作り上げたブレンド成分なんですよ。
- アクティボイルゼロ・・・刺激や炎症から守る、メラニンコントロール
- ロックローズオイル・・・メラニンコントロール
- ローズヒップオイル・・・メラニンコントロール
- モリンガオイル・・・保湿、ターンオーバー促進、バリア機能向上
- バオバブ種子オイル・・・保湿、ターンオーバー促進、バリア機能向上
- カカイオイル・・・抗カルボニル化、抗酸化力
- ジンジャーオイル・・・血行促進
- アクティボイルゼロ・・・刺激や炎症から守る、メラニンコントロール
- ヒマワリ種子オイル・・・刺激や炎症から守る
- コラゲニア・・・抗カルボニル化、抗酸化力
- グリチルレチン酸ステアリル・・・刺激や炎症から守る
- ビタミンB6・・・保湿、ターンオーバー促進、バリア機能向上
- ビタミンC・・・メラニンコントロール、皮脂抑制、黒ずみ除去
- ビタミンE・・・皮脂抑制、黒ずみ除去。血行促進
【脱クタクタ】夕方にお疲れ感ただよう6つの原因
肌がどんよりしていると、顔全体が暗く疲れた印象になるので実年齢より老けて見えます。
「疲れてる?」の一言はもちろん、「落ち着いて見えるね。」はイコールくたびれてみえるね、の訳ですので気をつけましょう。

ターンオーバーが滞ることで、古い角質が肌表面にとどまり、キメが乱れてお顔全体に影を生む原因に
肌機能が低下してしまうと、茶色くくすんで見える。
【動画】DUOホワイト使い方。赤,クリア,クールとの違い
DUOホワイトは灰色の見た目から「テクスチャーに違いがあるのかな?」と思いましたが、洗浄力・テクスチャーと滑らかな使い心地は、すべて変わりなく同じでした。
2019年新作でLOFT先行販売のデュオクールも主張しすぎないさっぱり系の香りですよ。

- DUOクレンジングはダマスクローズの香り
- クリアはグレープフルーツの香り
- ホワイトはカミツレ花の香り
- クールはハーバル精油の香り
どのタイプもくどすぎず、程よい香りがリラックスできて心地よいです。
動画でもテクスチャーをご紹介しています。

「綺麗に落とす」というのは大前提ですが、肌に負担をかけないように「スピーディーに落とす」というのも私は大切だと思っています。
メイクがどれだけ綺麗に落ちるのかはもちろん、どのくらいの速さで落とせるかも一緒にチェックしていきます。


メイクが落ちるまでの洗浄時間、洗浄力はほとんど違いを感じません。
DUOホワイトはクレイ独特のしっとり感がありつつも、洗い流しはシリーズの中で一番早い。
洗い上がりが、デパコスのシュウウエムラジェントルネクタークレンジングインエマルジョンに似ています。
メイク落ちも全く問題なし。
洗浄力の良さと優しさはしっかりと守りつつ、透明感を増すための工夫、より強い潤い感を出すための工夫が施されています。
デュオホワイトと美容液エッセンスセラム併用で色ムラ対策
色ムラを整えて肌のトーンを上げてくれるduoザクレンジングバームホワイトは、出来てしまったニキビ跡にもgood。
ニキビ跡って赤いような色素沈着が残りますが、諦めずにホワイトを使い続け、プラスして美容液duoザエッセンスセラムを併用していたら随分と目立たなくなりました!(感動)

季節の変わり目や疲れが溜まっているときにゆらぎやすい私ですが、デリケートなときでも問題なく使えます。
UV対策クレンジングはduoホワイトとduoクールどっち?
2019年春に発売された夏の季節にぴったり清涼感たっぷりのデュオザクレンジングバームクール。
期間限定クレンジングらしいですが、ひんやり爽やかなメントール配合で暑い夏の時期にぴったり。

ほのかに香るハーバル精油の香りに癒やされています。
紫外線量が多くなり、美白ケアを本格的にしたい時期のクレンジングはホワイトとクールどっちかな〜と。

クールは洗い上がりのスーッとする爽快感やヒンヤリとしたひきしめ感が残るさっぱりタイプ。
使用感を重視する方はクールだと気持ちよく使えそうです。
でも、紫外線対策として色ムラケアを重視するのならホワイトの普段使いがおすすめかな〜と。
両方持っておいて気分に合わせて使い分けるのもアリですが、使い分けするのも中々難しいと思うので、使用感か効果かどっちか好きな方で選ぶのがよさそうです。


さっぱりタイプのクールですが、デュオクレンジングならではのとろけるテクスチャーやしっとりとした洗い上がりは健在なのでご心配なく。
デュオホワイトはどこが一番お得?市販の取扱店舗でも買える?
東急ハンズやロフト、ドラッグストアなど立ち寄った際はコスメコーナーを覗くのが日課ですが、デュオクレンジングバームホワイトもたまに店舗で見ます。
ただ、赤のデュオと同じく価格は定価でした。
店舗でも買えますが取扱っているお店が少ないのと、ネットだと初回半額で買えるので公式通販での購入がおすすめです。
美容雑誌で度々取り上げられているデュオの乳液ザオイルミルクミストも通販限定販売されています。

デュオのオールインワン”カナデル”プレミアホワイトとduoホワイトで徹底ケア
デュオの姉妹ブランドとして2019年カナデルが発売されました。
ハリツヤの”プレミアリフト”と、透明感対策のできる”プレミアホワイト”。
どちらも使ってみましたが、浸透もよくベタツキ感も少ないので誰でも使いやすいオールインワンだと思います。

特に、プレミアホワイトはクリームタイプなので油分が多く、乾燥が気になる方にもおすすめ。
ケアを徹底したい方はduoホワイトでくすみをフラットに落とし→プレミアホワイトの流れがよさそう。

もちろん、手持ちの美容液なり追加するも良しですが、手軽で簡単なオールインワンでケアできるのはズボラな私にとっては楽でありがたい限りです。
デュオホワイトのように一度使っただけで肌の変化は実感できませんが、使用感もよく使いやすいアイテムだと思います。
状態に合わせホワイト,クリア,クールとろけるデュオを使い分け
しっとり感が強く万能で定番のDUOザクレンジングバーム。
毛穴落ちに優れたDUOザクレンジングバームクリア。
クレンジング後の毛穴引き締め効果に注力しているデュオクール。
そして透明感を出すDUOザクレンジングバームホワイト。
えー!クレンジングってそもそも使い分けるものなんですか!?
普通1つしか持ってませんよね?
以前は私も一つのクレンジングを毎日使っていましたが、状態によってきちんと使い分けることで、肌がいつも元気でいられるような気がしています。
何よりも使い分けをするようになってから一番良かったと感じていることは”ちゃんと自分と向き合うようになった”ということ。
日々、流れ作業でクレンジングするのではなく、ちゃんと今の自分を観察することで、ちょっとした”気づき”が増えました。
頬骨の高い位置に出来たシミをマイクロスコープで拡大してみました。

しっとり潤いながら年齢対策をしたい→赤のデュオがおすすめ

31種類の美容成分が毛穴、乾燥など年齢と共に気になってくる部分にピンポイントで働きかけてくれるので、クレンジングが「ただメイクを落とす工程」ではなく「肌をいたわる時間」にしてくれます。
洗い上がりはしっとりすべすべ。弾力を持って柔らかくなるのを実感できるクレンジングです。
スクラブ効果もあるので、同時に角質ケアも出来るので肌がツルン。小鼻の角栓汚れも綺麗に落としてくれます。
低刺激処方なので、年齢肌に悩む方がオールマイティーに使いやすいクレンジングです。
[getpost id=”1195″]元祖DUOは洗い上がりのしっとり感が強い定番の人気クレンジングです。
肌のハリ、弾力感、柔らかさに優れており、誰でも使いやすい一品。何事も定番が一番、なんて言いますよね。
肌老けの原因。毛穴が気になる→黄色のクリアがおすすめ
年齢を重ねると共に増えてくる肌悩みの中で、一番深いのが「毛穴」。
私も30歳を過ぎた頃に一番初めに感じた変化は「頰の開き毛穴」でした。
黒ずみ毛穴・角栓毛穴など、一言で毛穴の悩みといっても多種多様ですが、共通して言えることは毛穴が目立つ人は老けて見える、という事実。

では、なぜ毛穴が肌を老けさせるのか??
美容成分を吸収したり、老廃物を排出するのは毛穴なんです。
皮脂には「良い働きをしてくれる天然のクリーム・善玉皮脂」と「酸化しやすい悪玉皮脂」の2種類があります。肌は善玉皮脂を毛穴から出して潤わせているのですが、ストレスや加齢、ホルモンバランスの乱れで善玉→悪玉皮脂に変化することがわかっています。悪玉皮脂になってしまうと、角栓づまりや開き毛穴といった毛穴トラブルに繋がります。
そうすると、潤いが保てなくなり、乾燥が進むという悪循環が生まれます。
老けさせないためには、毛穴の汚れを綺麗にして善玉皮脂を分泌させることがとても大切なんです。
毛穴ケア成分のアーチチョーク葉エキスをはじめ、毛穴洗浄成分がDUOクレンジングバームよりも多く配合されているので、毛穴汚れや角栓を取りたい方にはクリアがおすすめです。
[getpost id=”4666″]31種類の毛穴ケア成分が配合されており、毛穴悩みに特化した「ほぐす」「排出する」「整える」「引き締める」の4段階アプローチで、毛穴悩みを徹底的にサポートしてくれます。
通常のクレンジングバームでも十分毛穴は綺麗になりますが、クリアを使った後はやっぱり違いを感じます。
毛穴が気になる人にはピッタリのクレンジング!
すっきりとしたグレープフルーツの香りが好きな人はクリアを選んでも良さそうですね。
DUOクレンジングバームホワイト成分。

モロッコ溶岩クレイはもちろん、抗酸化力の高いフラーレンも配合されているduoクレンジングバームホワイトは、ラベンダー油、シスツスモンスペリエンシスエキスなどホワイト独自の植物由来エキス、精油が多く配合されています。
元祖duoクレンジングもベーシックでとても使いやすいですが、ホワイトも毛穴からブライトアップまで幅広いニーズに応えてくれますよ。
DUOバームホワイトの良い口コミ
〇肌にのせ、手で馴染ませると、硬かったバームが、とろっととろけて馴染む。
〇すごくしっとりするのにすっきり感もあり、洗い上がりが気持ちいい。
〇しばらく使うと、化粧のノリまで変わる。
〇落ち難いティントグロスが、拭き取るだけでしっかり落とせる。
〇洗い流した後は、肌がもっちりして全くつっぱらない。
〇柑橘系の優しく爽やかな香りで癒し効果。
DUOバームホワイトの悪い口コミ
●しっかり流したつもりでも、オイルが残ってるように感じで、サッパリ感があまりない。
●欠品が多いので買いづらい。
●値段が高い。
《レビュー》
洗い上りの良さに加え、肌のくすみに効くとのことで使用してみました。
色はクレイが配合されているので、泥みたいな色です。
ゼラニウムのようなほのかで清々しい香りで、固いテクスチャーですが、肌の上ではなめらかにとろけます。
スパチュラ大盛り1杯を乾いた手に取り、くるくるとゆっくり馴染ませていくのですが、目元のメイクまさかの一回で落ちました。
今まで一度で、目周りのメイクも落ち切ったクレンジングに出会った事がなかったので感動です。